診療のご案内
診療内容
このような症状の方はご来院ください


■ 健康保険対応
- 朝、起きたら頚が回らない
- 後ろを振り返った際、急に痛みが出た
- 子供を抱き上げた際、急に痛みが出た
- 洗濯物を干そうとして痛みが出た
- 掃除機をかけた後腰を伸ばした際痛みが出た
- 段差で躓き痛みが出た
- 正座をした際、痛みが出た
- 長時間歩いた後痛みが出た
- 階段で捻った(捻挫)
- ぎっくり腰
- など、日常生活の動作の中で発した痛み
- 学校での体育や部活中のお怪我
■ 労災対応
- 自己負担はありません(職場の認定が必要です)
- 通勤途上で起きたお怪我
- 仕事中に発症した痛み
■ 交通事故 自賠責
- 自己負担はありません
- 通勤途上で起きたお怪我
- 交通事故による負傷全般
保険診療の流れ
必要な物
・保険証
・医療受給者証(高齢者対象の方のみ)
・診察券(以前受診されたことがある方)
ご来院まで5>
・基本ご予約優先になります (初診や救急の場合は診察順が若干変更することがあります)
・ご予約の10分前にご来院ください。
・保険証をお持ち下さい。(保険適応外の症状も、自費診療で治療する事ができます)
・服装は基本どのような格好でも大丈夫です(できるだけ、動きやすいものやリラックスできる服装がお勧めです)
ご来院時の流れ

ご来院頂きましたら、まず受付をされて、問診票にご記入頂きます。
気になる症状があれば、何でもご記入下さい。

ご記入頂いた問診票に則って、痛みや気になる部位、お悩み・症状をを確認し、患者様のご要望に沿って治療方針を決めていきます。

視診、触診で検査します。
患部や全身のバランスを正確な脊柱のバランス・可動域テスト・筋力テストなどの方法によって受傷部位の特定をしていきます。

手技療法、テーピング、ストレッチングなど患者様に合わせた様々な療法を用いて、処置、施術をしていきます。

手技の治療が終わりましたら、必要に応じて電気治療、温熱治療を行い、本日の治療は終了です。

お会計の準備が整いましたらお名前をお呼びしますので、ご精算をお願いします。次回のご予約もこの時にお済ませ下さい。お大事に(^^)
■ 問診・視診・触診
・まず問診票に気になる症状についてご記入下さい。
○ どのような症状ですか?
○ いつからですか?
○ 何をしている時になりましたか?どうした時に最も痛みがでますか?
整骨院は保険を使って治療行為をさせていただきます。治療にあたって、いつからどのようにしたら痛いという情報は、損傷部位を判断する際・治療効果の確認の際にもとても重要な情報になりますので、できるだけ詳しくお伝え下さい。
※保険診療は単なる疲労回復には適応されません。
そのような方には、自費でのフィジカルマッサージケアをご準備しております。
・治療を受ける上でのご質問などありましたらご記入ください。
※問診票に、文章では表現しにくい事などがありましたら、直接お話し下さい。
・視診、触診では、患部や全身のバランスを正確な脊柱のバランス・可動域テスト・筋力テストなどの方法によって受傷部位の特定をしていきます。
■ 処置・施術
・手技療法、各種治療機械、テーピング、運動療法・・・といった治療法を用いて、処置、施術をしていきます。
特に自信をもってお勧めできる、当院に於ける施術方法は、上記問診・触診などで戴いた情報より判断した受傷箇所に対し、患者様お一人お一人の症状に合わせた、筋・筋膜刺激法や、フィジカルマッサージケア・関節可動域訓練・ストレッチングなどの手技療法をカスタマイズすることにより、筋肉・関節の緊張を緩め、可動性を上げ、筋・筋膜の以上緊張による神経圧迫症状や関節のアライメントの異常による痛みを可能な限り最短の期間で改善させていく手技療法です。
■ お会計
うぃんぐ整骨院では、安心して治療を受けて頂く為に、施術内容や各種健康保険、
交通事故などのご負担金についてわかりやすい説明を心がけています。
わからないことがありましたら、何でもご質問ください
事故に遭われたら早急に!



急激に受けた体の損傷は、早期の適切な加療によって回復や後遺障害の情況が変わります。
時間が経ってしまうと、事故との因果関係も明確ではなくなってしまいます。実際に保険会社が事故との関連性を認めず自賠責保険適応を渋る、あるいは調査中という名目で放置されてしまう事例もあります。
当初、症状が軽く感じられても、後で辛くなってくるような患者さまも多くいらっしゃいます。
後のトラブルを避ける為、ご自身の身を守る為、必ず医師及び柔道整復師の診療を受ける事を強くおすすめします。
後遺障害で長く苦しまれることのないよう、できるだけ早期にご受診下さい。
うぃんぐ整骨院ならお悩みも解決・・・安心です
■ 当院は「堺整形外科医院 福岡スポーツクリニック」と提携しております。
» 堺整形外科医院 福岡スポーツクリニック はコチラ■ 当院は「武田スポーツ整形外科クリニック」と提携しております。
» 武田スポーツ整形外科クリニック はコチラ■ 自賠責や労災の治療も行っております。
»交通事故に遭われた方・むち打ち等の詳細はコチラ■ 当院はむち打ち治療協会認定院です。
» むち打ち治療協会はコチラ■ むち打ち治療協会は弁護士・行政書士と提携しております。
鍼灸治療



鍼(ハリ)
ハリというと注射の針や縫い針のような痛いイメージのある針を思い浮かべると思います。
当院で使用する針は通常0.18㎜と極めて細い針を使用するので、初めての方はチクっと感じる程度ですのでご心配いりません。針に慣れている方は気持ちいいとおっしゃる方が多いです。
症状によっては針を深く刺す場合もあり「ズーン」と感じることもあります。
これは「得気」と呼ばれる針特有の感覚ですが、この得気には好き嫌いがありますので
不快と感じる方はご遠慮なくお申し出ください。
また当院では毎回使い捨ての針を使用しております。感染等の心配はございませんでご安心ください。
灸
灸には皮膚に直接置く「直接灸」と、紙類などを皮膚と灸の間に置く「間接灸」の方法があります。 当院では主に間接灸を使用しております。
鍼灸の効果
効果のひとつにモルヒネ物質(鎮痛効果のあるホルモン)が体内で作られ痛みを軽減させるといわれています。
また鍼灸には血管拡張作用もあり、血流促進・免疫力の向上などの効果を期待できます。
» 鍼灸の施術料金についてはこちら
診療料金の目安
診療料金の目安
■ 初めての方
3割負担 | 1,200円前後 |
---|---|
2割負担 | 800円前後 |
1割負担 | 400円前後 |
■ 鍼灸施術
1回 | 局所(部分治療) 2,000円
全身治療 3,000円 |
---|
※医師の同意があれば、保険適応できます。
診療時間
■ 六本松本院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | 休診 | ● | ● | 休診 |
15:30~20:30 最終受付 20:00 |
● | ● | ● | 休診 | ● | ● | 休診 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | 休診 | ● | ● | 休診 |
15:30~20:30 最終受付 20:00 |
● | ● | ● | 休診 | ● | ● | 休診 |
午前の部 | 午後の部 | |
---|---|---|
月火水金土 | 9:00~12:30 | 15:30~20:30 |
木・日・祝 | 休診日 |
■ 志免分院 (うぃんぐ鍼灸整骨院・美健LABO)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | 休診 | ● | ● | 休診 |
15:30~20:30 最終受付 20:00 |
● | ● | ● | 休診 | ● | ● | 休診 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | 休診 | ● | ● | 休診 |
15:30~20:30 最終受付 20:00 |
● | ● | ● | 休診 | ● | ● | 休診 |
午前の部 | 午後の部 | |
---|---|---|
月火水金土 | 9:00~12:30 | 15:30~20:30 |
木・日・祝 | 休診日 |
※ご予約の10分前にご来院お願いいたします。
※木曜・日曜・祝日は休診日です。